PC環境移行
先月購入したNECの水冷PCにほぼ環境を移し終えました。あとは細かい設定ファイルやデータの移し忘れは元PCのHDD引っこ抜いてUSBで外付けにしておけばいいだろう。面倒といえば面倒な作業だけど溜まったゴミを一挙に除去できると思えばね。Win2000からXPに変わったこともあって起動が速い速い。
設定をやりつつ細かい構成に気がついていったんだけど、なんかアウトレットとは思えないくらい過不足無いスペックにビックリ。BTOを自分で構成変更してもこの構成になったんじゃないかというくらいピッタリはまってます。こういういこともあるんだねえ。
デバイス一覧を見ていて気がついたのは本体にメモリカードドライブ内蔵してたのね。全面のフタを開けたらPCカードスロットと共に現れました。ああ、USBも前にあったのか、そりゃそうだろな。デジカメのSDカードを読むのに便利ですがドライブレターが固定なのが困った。USBメモリと違ってディスク管理にも現れないので、なんとかならんかと思いNECのサポートページを検索したら「最初のWindows起動時に自動的に割り当てられるので変更できません」というのが結論みたいでした。ちょうどネットワークドライブに割り当てていたドライブ名になって困るので、しかたないのでレジストリを直接書き換えて対処しました。
しっかし、さすが水冷だけあってめちゃくちゃ静かだあ。ケースに耳を近づけてようやく「ああ、ディスクの音がするなあ」というくらい。おかげでNASの音が気になるようになってしまった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- SCCM再開(2018.04.09)
- ScanSnap Cloudを(今さら)使ってみる(2018.03.29)
- 不要サーバ処分(便乗)(2018.03.24)
- ちょっと感心したspam(2018.03.21)
- Hyper-Vのゲストが自動起動しない(2018.03.12)
コメント