ESET Smart Security
軽いと評判のESET Smart Securityがバージョンアップしました。 無料でバージョンアップできるようなのでしてみたらThunderbirdにアイコンがずらーっと並んでしまった ^^; こういうの邪魔だから止めて欲しいんだけどなあ。アイコンは消せたけどメニューが消せない・・・。
昨日お客さんのところで「このごろ自宅のPCでIEを使おうとすると真っ白い画面のまま動かなくなる」という相談をされたんだけど、 とりあえず脅しておこうかと「ウィルスかも~、セキュリティソフト入れてる?」と聞いてみたら「入れてない」とあっさり言われちゃいました。 詳しい症状を聞いてみるとウィルスとは言い切れないんだけど、なんでそんなに無警戒なんでしょうねえ。 ルータが入ってるだけ前回のケースよりは多少マシだけど、 どうもウィルスウィルスと普通の言葉になってしまったので慣れてしまったのでしょうか?その場にいた人たちとも話をしてみると 「ウィルスに感染すると何がおきるか?」というのがよくわからないので怖くないみたいなんですよね。
どういうふうに啓蒙(脅迫?)すればいいんでしょうねえ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- e-Govにチャレンジ(2019.03.18)
- カードが届きました(2019.03.16)
- さくらのクラウドDNS(2019.03.14)
- 不正利用追加(2019.03.13)
- クレジットカードの不正利用をくらった・・・(2019.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント