【乗馬】188鞍目 つまずかれる・・・
188鞍目 ジャンティー
ドリームと部班のときは別々に動くことが多いので、ついていかせないのが大変です。輪乗りと蹄跡で馬が並びそうになるとジャンは 「後についてしまえ」とスローペースになるし。で、「ドリームは輪乗り~、ジャンはそのまま蹄跡~」というような指示をされて、ひーこら 「そっちじゃねー」という感じで蹄跡に戻して(「進んで」じゃないのか悲しい)やれやれと思っていると、つまづかれます。 馬場が悪いとかは関係ないようで、先生によると「馬の姿勢・体勢と人間の重心、指示がバラバラだとつまづかれる」そうで、 道理で隅角とか輪乗りでつまづかれると思った。指示を出す前に人間が準備しないといけないわけか。
輪乗りは極端に内側に入り込まれることは無くなりました!が、まだ外方の手綱が弱いらしい。 それと不要なときに譲ってやるのがまだできていない。その後、久しぶりに正反撞の速歩をやってから駈歩をしたら右の座骨が痛い痛い。 右手前の駈歩は「手前逆か?」と思うくらいものすごく乗りづらかった。ジャンの顔も左(外)を向いているようで、 体勢が変なので人も馬も余計な苦労をしているわけですね。でもジャンの右手前を正しい姿勢にするとは当分無理っぽいです。
| 固定リンク
「乗馬」カテゴリの記事
- 【乗馬】348鞍目 ひたすら脚の位置(2018.03.04)
- 【乗馬】347鞍目 ど強風(2018.02.11)
- 南伊豆町 菜の花結婚式(2018.02.11)
- 【乗馬】346鞍目 今日もシェリー(2018.01.07)
- 【乗馬】345鞍目 初乗り(2018.01.06)
コメント