夏のお出かけ
いつもの顔ぶれで夏のお出かけです。今回の振り出しは上野で大河原邦男展。作品いっぱい、半分以上知らないというか名前は知ってても観てないなあ。ガッチャマンもこの人だったのか。売店で「タオルくらい買ってもいいかなあ」と思ったら値段を見てパス。最初の予定では「お台場のガンダム見たい」という奴がいたんですが、数日前に「おい、祭りの3日目だ」と気づいて危うく回避。代替案はなぜか鶴見線に乗りに行くことに。未体験だった上野東京ラインで川崎まで行きましたがこれは楽ちんですね。乗り換えの川崎構内に「直久」を発見してみんなでお昼です。学校帰りにみんなで数寄屋橋の直久に寄ったもんですが、ビルごと無くなるとはねえ。
はい、こちらが知る人ぞ知る海芝浦駅ですね。ホームの横がすぐ海で有名ですが川崎の海だからなあ。クラゲはいました。天気が良いので暑いです。同行者は鶴見で仕入れたビールを飲んでいます。もちろん乗ってきた電車で折り返すので滞在20分弱かな?親子連れとか女性一人旅とかが結構いるのが意外でした。
帰路は浜川崎経由です。尻手行きの「南武支線」というらしい。ここの駅の乗り換えがちょっと不思議で鶴見線のホームから南武支線のホームに乗り換えるには一度改札(無いけど)を出て道路を渡るのですが、スイカをタッチする機械に「タッチしてはいけない」そうで。
川崎に来たら素通りはできないと、途中で京急に乗り換えて川崎大師に。いや時間が余っただけなんですが、お参りしてお土産にくず餅を買いました。あとは川崎駅に戻って「なにか屋台がでてるー」と引き込まれチッタデッラなる一角を見学。ちょっと面白い場所でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台湾日帰り(2018.04.12)
- 台湾ドルのレート(2018.04.14)
- 旅行券を売りに行った(2018.04.07)
- 南伊豆町 菜の花結婚式(2018.02.11)
- flightradar24(2018.01.23)
コメント