東京みなと祭り
ゆりかもめの車内広告で知った「東京みなと祭」に行ってきました。
非常にわかりやすい看板です。以前横浜で見たイベントと比べるともの凄く地味というか小規模ですが、人も少ないので見学する分には楽です。有楽町から乗った晴海埠頭行きのバスもガラガラだったし。
この角度から見るとなんだか船っぽく無い「海鷹(うみたか)丸」は東京海洋大学の練習船です。船内の水回りそこら中に「吐くな!」と書いてあったのが印象的。最初の一週間くらいは大変そうだよねえ。あと調理場に「夜間学生立ち入り禁止」と書いてあったのも。
自衛隊の掃海艦「つしま」はお仕事の都合で鉄が使えないので木で出来てます。小さい漁船と違って、この大きさの木造船は造るのが大変そうだ。誘導係の隊員さんに「どこまで木で出来てるんですか?」と聞いたら「ほとんど全部」だそうです。船体だけかと思ってましたよ。ちなみに来月で退役予定。
東京都港湾局の船でXP発見!まあ孤立した環境ですからね。さすがに自衛隊は違いましたが他の船では市販品のPCやモニタばかりで、フロッピーやMOも健在でした。湿気とか塩とか考えると厳しい環境ですが「壊れたら交換」という考え方なら市販品のほうが調達は簡単ですよね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台湾日帰り(2018.04.12)
- 台湾ドルのレート(2018.04.14)
- 旅行券を売りに行った(2018.04.07)
- 南伊豆町 菜の花結婚式(2018.02.11)
- flightradar24(2018.01.23)
コメント