ERROR_NO_LOGON_SERVERS
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Win10の緊急パッチが配信されたようですが、たぶんそれのせいでWin10落ちまくりです。昨夜シャットダウンするときに「更新をインストールしてシャットダウン」したら、今日は起動して5分か10分くらいでDPC_WATCHDOG_VIOLATIONで死にます。
幸い該当の更新をアンインストールする余裕はあるのでアンインストールして再起動しますが、またインストールされる・・・そういえば自動更新になってるんだった。自動更新の設定場所がわからなかったのでgpeditして「自動更新を構成する」で変更しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取引先でお世話になっている人が退職するということで「メッセージを書け」と命じられました。いつもは多くても10人くらいで色紙一枚なんですが今回は人が多いらしく小さなメッセージ用の付箋みたいな奴に書いて貼るみたいです。スペース狭い。
というわけでメッセージをQRコードに変換して印刷したら丁度いい大きさになったので付箋に貼り付けてまとめ役の人に渡したら、一瞬「なんだ、これ」という顔の後に大笑いされました。よしよし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の8時集合で天井を開けながら100メートルほどLANケーブルを引きました。直線で引ければ短いんだけどねえ。今回は比較的空間に余裕があるところが多かったですが、最後に電気室に引き込むところで防火壁に阻まれて一苦労です。既設配線の隙間を通すのに30分くらいかかったかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
351鞍目 シェリーメイ
前回は超快適だったシェリーメイなんですが機嫌(足の調子?)が悪いようで、またがった途端に手綱をグイグイ引っ張られるし進路は定まらないし苦労する予感しかしない。「手綱を長くして楽に歩かせて」と言われて歩いていたら「もっと伸ばして」と。手綱の一番端を持つくらいの長さでいいんですか。当然手綱はダラーンと垂れてますが、そういえばこの状態の手綱の重さだけで反応するって聞いたことがあるな。
軽速歩・・・ゴネます。前に出ない。昔、ジャンの奴が良くこんな嫌がり方をしたなあ。左手前で顔が右向いてるのもなんとかしたい。手はなるべく動かさずに脚で進路を定める。内方脚で馬の体を曲げながら外に押し出す、んだけど斜めに押しだそうとしないで体を中心に回すように・・・なんか大変。
駈歩も前回とは雲泥の差の乗りにくさ。手前が逆なんじゃないかと思うようなガックン、ガックン状態でした。走り続けてはくれるんですが・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
動作確認とWiFi設定のため連日の出勤です。夏休みでいない人の端末も接続して動作チェックするとやたら遅い端末発見。起動まではまあいいとしてログオンしてから使えるようになるのに10分くらいかかります。ご本人だと30分近く使えないときもあるとかで、さすがにもうダメじゃないですか?
交換を勧めたんですが「ネットバンキングの設定やり直すくらいなら30分待ったほうがマシ」だそうで。しかし壊れてからどうにかしろと言われるのも困るからなんとか説得しよう。
さて、私も夏休みだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レイアウトの変更により足りなくなったHUBをビックカメラで買って移転先へ到着すると電話工事屋さんの配線作業が終わったところでした。荷物はまだ到着していませんが新規購入分の什器類は設置済み・・・サーバ置き場が浸食されている!棚のサイズがぴったりすぎてサーバラックのスペースが消滅してますよ。あまりにもピッタリで美しいのでこれは動かしたくないのでラックを別の場所に移動することになりましたが配線追加ですね。玉突きのように色々と変更がでましたが引っ越しなんてそんなもんか。
そんなことをしていてもサーバが届く気配が無い。どうも最初に運び込んでもらうようにお願いし忘れたようで、ラックは早めに到着しましたがサーバ本体の到着は15時すぎでした・・・。
土曜日のため部屋の空調が止まっていたのが一番つらかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取引先が移転するのでサーバまわりのバラシと梱包作業です。ついでにサーバのメンテしようかと思ったんだけど他の人の作業が順調で19時前には追い出されてしまいました。前回は終電近くまで何かしていた気がするのですが、引っ越しを繰り返すうちに段取りが良くなったらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
晴れてるんですが夏らしいモヤモヤな天気。晴れていると風が弱くて(0~1くらい)少し吹いてくるとモヤモヤも一緒にやってきます。そんなにひどくなくて常に下は見えているくらいなので適当に飛び出しましたが、山の前で「お、粘れる」と回っていると時々周りが白くなります(涼しい)。幸い飛んでいるのは二人だけなのでぶつかることはなさそうですが、真っ白になったときにびびって逃げ出しました。
午後は南風に変わりましたが相変わらず弱い。ランディングから「時々風が怪しい」と連絡があったのでまた二人で飛び出したんですが、同じコースを飛んでいるはずなのに前のグライダーは少しずつ上がっていくのが・・・。これが7年目のクラスBと最新のクラスCの違いなのか!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年から年三回、毎回申し込んでいるんだけど当たらないなあ。毎回7200座席も枠があって開催日は全部平日、時間帯も朝イチか最終を選んでいるんだけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント