ESET ファミリーセキュリティ 5台3年
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本社(実家)のひかり電話とVPNの設定を一台でまかないたくてヤフオクで4000円ちょっとで購入。性能を考えたらメチャクチャ安いと思います。
ブラウザでGUIにアクセスして設定も簡単。IPv6のIPoEもボタン一発で設定完了、この段階でIPv4のアドレスも振られているんですがIPv4通信にはPPPoEの設定が必要だそうで(ASAHI-NET)それもメニューから選んで設定して無事開通です。ひかり電話の方はNVR500を回線につないだだけで有効になっていました。
これは楽ちん、その他のVPNやらなにやらを設定し始めたところで視界の隅に赤ランプの点滅が目に入りました。なんじゃろかと思ったら意外な伏兵、ソフトバンクのフェムトセル用機器でありました。ああ、これもPPPoEが必要なはずなのでPPPoEパススルーが必要なのか?今までのHGWはパススルー有効になっていたので気にもしませんでした。
コマンドで設定かなと思ったけど見つからず、YAMAHAのページに探しに行ったら意外なことに最新機種以外は対応してない!ありゃー。
ONU側をHUBで分岐させないとダメかあ。ちょっと残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
353鞍目 リゲル
もうすぐ12月だというのにハエが多くて馬たちが落ち着きません。首を上下左右に振り続けているのは私のせいだけじゃない(はず)です。
前回に続いてリゲルですが、今日もまあ素直なよい子でした。他の会員さんも時々乗っているので少しは蹄跡とか覚えたのかな?少し誘導が楽になった気がしました。でも隅角ではなぜかグッと速くなるので注意が必要。
相変わらず「脚下げて(引いて)」と言われますが、下げるのは腿と膝で、膝から下は一緒に踏ん張ってはいけないらしい。すると鐙の長さは変わらないわけだから無理が生じないか?足を前に出すわけないから後ろに下げていいんでしょうか?まあその心配をするくらい膝が下がってから考えよう。
輪乗りをしていて少し速いなあと思ったときは座ったときに手綱をちょっと握って軽く脚を入れる、リゲルがグイっと顔を上げるんですが、これは「座る・握る・脚」のタイミングが力加減が正しくないときだそうです。リゲルの判定はなかなかキビシイですが二周くらいあれこれやっていると首をすっと下げてくれました。しかしそれでリズムがゆっくりになったかどうかはわからなかった(というかなんのためにやっていたか忘れてた)です。
駈歩は前回の「蹴っちゃダメ」という注意をすっかり忘れていて「ポン」とやってしまったせいか速かったらしい。それでもなんとか抑えられるとフワッとする駈歩に一瞬なったような気がします。
4年ぶりに新しいキュロット買いました。
今の奴もそれほど不満はないんですが、先月だったか久しぶりに馬事普及のお店に行ったとき試着してみたら凄く履きやすかったんですよね。良く伸びる素材だし。問題は4万円を超えるお値段ですが、乗馬クラブ経由でちょこっと安くしてもらえました。
よく考えると私が持っている衣類で4万を超えるのって無いような・・・
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
テイクオフの風は前回と同じような感じです。二回ほど後ろに持って行かれて失敗しましたが「風の強さを意識しすぎて引きすぎてるんだよ」と言われて納得。気をつけたら多少マシになりましたが振り向いてからふらつくのは頭上安定ができていないということだろうなあ。
今日は晴れているので、テイクオフ前のリッジから離れて油断していたらドーンと持ち上げられました。そういえばサーマルという物がありましたね。気を取り直して(ドキドキしながら)回してみますが、どうも「あっちいけ」とばかりに飛ばされるような気がしておっかない。コアでビシッと回せれば急上昇なんでしょうが、なかなか根性が伴わず。変なとこでジタバタしているとかえって怖いので立ち去りました。あとで別のところで上げていた人に聞いたら「+4くらい」だったそうで3を超えるとちょっと・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギフト券とポイントがちょっと残っていたので「11巻を買おうかな?」と思ったら下の方に初めて見る表示が。単体の購入ボタンのところにはポイントなかったのでセットのボーナスということか。どういう基準で表示されるのかわかりませんが、この二冊が両方とも「欲しいものリスト」に入ってたから?
ところで、このシリーズ好きです(BLOOD ALONE 12冊セット)。Unlimitedで読めるけど購入してます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当たり前すぎて忘れていた。
IEでインターネットにアクセスできなくなったという電話があって、末端のHUBの電源が入っていなかったというのは論外として、IEのプロキシ設定はユーザごとだったのを失念しておりました。「先週は使えたんですけど」と言われ「誰が」まで確認するのであった。
次回現地に行ったらポリシーで設定を強制してこよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末にもかかわらず回答が来て「凄い」と思ったんですが、最後に時間がかかってしまいました。10月21日の段階で販売元のソースネクストから開発元のコーレルにリセットの依頼をだしてくれたと思うのですが、結局のところ
開発元より、認証回数のリセットは行なえないとの 連絡がありましたので、代替キーを発行させていただきました。
という回答が土曜日に届いていたのでコーレルの対応が遅かったのでしょう。
次にOS再インストールのときは忘れずにアンインストールしないといけませんが、今回のように起動できなくなったらどうしようもないので、その時はまたこの手続きを繰り返さないといけないのか。ちょっとコーレル使いにくいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝は雨でしたが昼には止みそうな予報だったし風も良さそうなのでとりあえず山に行きましょう。細野高原ススキ祭り開催中なので車が多いですね。期間限定の路線バスも走ってます(席は埋まるくらいの乗車率!)
天気予報のせいか私の他は一人だけ、雨で待っている間に気力を失ったらしく早めのお昼を食べて帰っちゃいました。残る私とタンデムだけで山頂に行くとラッキーなことに雨のせいか観光客はそれほど多くなくプレッシャー少なめw。風は北東4くらい?ちょっと後ろで立ち上げて出ようと思ったらなかなか前に進めないもんですね。あたふた飛び出したらリッジ帯を外してあっさり下がってしまいました><
すぐに次のタンデムさんと一緒に上がってリベンジです。今度は普通の位置から出て誰もいないリッジでノンビリ飛べました。観光客に手を振りながら行ったり来たり、ちょっと寒くなったのと腕がプルプルしてきたのでランディングへ。途中に吹き抜けっぽいところはありましたが昔のように山裏に飛ばされるほどでは無く無事ランディング。1時間に5分ほど足りませんでしたが久しぶりに満足満足。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント