« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月29日 (土)

遙かなる埼玉?

翔んで埼玉の話じゃなくて。

neko

「あなたが送った荷物を配達完了しましたよ」というクロネコからのメールがきました。一瞬なんのことやらわからず「新手の詐欺メールか?」と思ったらパソコン回収に送った荷物でした。羽田から埼玉までに何があった・・・

年末の時期ということも多少はあるでしょうが、送り先がセンター止めだったのでセンターまでは届いていたけど最終的に業者が荷物を引き取ったのが今日だったということだと思います。

pc

受入のキャパオーバーでもおきたかとサイトを見てみたら8月の日付で年末年始のお知らせがでていたので時間の流れが多少おかしくなっているのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月28日 (金)

エレコム T-NSL-26シリーズ電源タップ

いわゆるOAタップはパナソニックの奴が好きなんですが、品質相応にお値段もなかなか。なんとなくOAタップを探していたらこれが見つかりました(お薦めにでてきたんだったかな?)

邪魔なACアダプタを挿すために口と口の間隔が凄く広い。先端には90度向きの違う口もあったりして融通が利きそうなので買って見ました。その分サイズが少し大きくなりますがACアダプタを並べて挿せるのでスッキリしました。追加でケーブルの長さ違いを2つ購入してサーバ周りの配線整理します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月26日 (水)

ほんと、止めてください

取引先からの電話にでたら挨拶も無しで「大変なことがおきました!」と言うので、これはサーバがコケたかネットが切れたか、年末に勘弁してくれ!と思ったらですね、「忘年会の日程を伝えるの忘れてました!」

いや、ほんと寿命が縮むので止めて欲しいんですけど。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年12月24日 (月)

年賀状をやっつけた

頑張って年賀状を片付けました。主に働くのはプリンタさんなので手を付ければ半日くらいの作業なんですよね。年賀状ソフトを変更したのでデータを移すのと使い方に慣れる方が時間がかかった。

夕方になって「そういえばケーキの一つも買ってくるか」と街に出てみれば、さすがに今日のケーキ屋さんは予約完売状態なんですね。空っぽ状態でした。昔はあちこちの店先で寒そうなお兄ちゃんお姉ちゃんがケーキを売っていたけど、最近はやらないんですね。やっぱりロスが多いんでしょうか。

コンビニのスイーツでもいいかと思いましたがコジマに用があるついでに向かいのMAR DE NAPOLI(まる・で・なぽり)をのぞいたら普通に色々在庫があったのでイチゴのショートケーキを購入。穴場か?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月22日 (土)

三筋山忘年会

いつものメンバーでいつもの場所で恒例の忘年会です。最近では珍しいことに新人スクール生が2名参加。お一人は近所の人で、もう一人は中部方面からの転校生です。クラブに入会するまで頑張っていただきたい。

新人や久しぶりの人もいたので自己紹介をしましたが、最初の人が「今年、初めてケガをしまして」という話をしたため、続く人たちも過去のケガを申告する流れになってしまいました。は!事故紹介か!?

(私も含めて)骨折くらいはやってる人が多かった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月21日 (金)

快速みえ予約できた

発売日には満席だった「快速みえ」ですが、えきねっとで空席状況を見たら空きがあるじゃないですか。サクッと予約しました。本来はツアー料金に含まれる指定席料金が別払いになってしまいましたが、まあ今回はゲストありの3名なので。

あれ?ツアーの予約をいったんキャンセルして取り直してもらえばよかったのかな?申し込むときに「しばらく様子を見て」という頼み方もできたかもしれませんね。もっともツアーで一括手配だと指定の列車に乗れない場合の制約がかなり厳しかったはずなので善し悪しですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

パソコン回収.com

ジャンクや古いノートPCが何台かと処分したいHDDかあったので回収に出すことにしました。今まではパソコンファームに送って処分していましたが、今回ホームページを見たら個人向けは回収条件が厳しくなっていて、かなり新しい世代じゃないと回収自体は無料ですが着払いで送れなくなったようです。しかもHDDなの部品の欠品不可ということは完全にリサイクル路線に切り替わったのでしょうか。

法人向けは変わっていないようなので法人として依頼してもいいんですが、それだと荷造りして発送じゃなくて引取を待たないといけないんですよね。

というわけで今回は別の業者を探してみましょう。似たような業者はたくさんあるし、話題の「みんなのメダルプロジェクト」でもいいかと思いましたが申し込んで佐川の引取を待つ必要があるようなのでパス。

結局、申込も不要でクロネコの着払いで送ればいい「パソコン回収.com」にしてみました。良く見たらJUNKWORLDの仕入部門(?)か。ヤフオクで何度か利用したことありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月19日 (水)

お伊勢参りの手配

今年の一月に利用したJR東海ツアーズの伊勢日帰り企画が安くて楽だったので、また利用することにして予約に行きました。前回は「快速みえ」の指定席がとれなかったので今回は一ヶ月前の発売日にトライ。午前中は取引先を回ったりして2時くらいにお店に行ったらやっぱり満席でした。指定席は1両の半分だけだったかな?

お店のお姉さんによると前もって申し込んでおけば指定席発売日の10時から「順番に」手配をするそうなので(お店は11時開店)次回からはそうしたほうがいいかもしれません。しかもシステムの都合で発売日当日は発券できないそうで、後日郵送となってしまい、ますますお店まで来た意味が・・・。

と思ったらNSビルのクリスマス抽選会で福引きができるみたいです。3000円で一回なので旅行料金とかだと結構回せますね。金曜日からですが・・・。

R0017690

その福引きの賞品ですが、この意味ありげな表記はなんでしょう?

  1. 権利関係の処理がめんどうだった
  2. 意表を突いて東京ドイツ村
  3. まさかのマザー牧場?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月17日 (月)

Audibleキャンペーンポイントつきました

audible

先月やってたAudibleお試しキャンペーンのポイントがついてました。
毎日聞いていたのは「このすば」。楽しかったけどやっぱり高いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月15日 (土)

NX3に「馬スキングテープ」貼ってみた

R0017688

取引先でもLet's noteは多いので識別用に「馬スキングテープ」を貼ってみました。テープ幅ピッタリだったけど、これ中央だけじゃなくて幅一杯に貼ったほうが良かったですね。使っていて剥がれちゃったら次はそうしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月14日 (金)

androidのSMSアプリが電池バカ食い

このまえの週末あたりからだと思いますが、スマホ(YOTA2)のバッテリーがもの凄い勢いで減るようになってしまいました。今までは使うときだけ機内モードを解除する(通話はガラケーなので)ようにすれば3日間くらいは余裕だったのが、半日くらいしかもちません。

ちょうどPayPayをインストールしたタイミングだったので疑心暗鬼にもなりましたが、設定の「電池」を見ると「メッセージ」が70%超えという見たことのない数値になっていました(時々おかしくなる「開発者サービス」は10%以下)。これはいくらなんでもおかしいだろうと思いGoogle Playに最新バージョン確認しにいったらコメント欄が「数日前から電池の消費が凄い」という評価がいっぱい。やっぱり。

解決策は無さそうなので設定の「アプリ情報」から「アップデートをアンインストール」をしました。「出荷時の状態に戻すよ」という警告がでましたが望むところだ。そもそも全然使ってないし。

これでようやく収まりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月13日 (木)

BUFFALO WI-U2-866D

R0017682この型番でピンときた人はネットワーク屋さんですね。

NX3の相棒として購入したUSBのWiFiアダプタです。もちろんNX3にはIntelのWiFiが内蔵されているので、ほとんどそれで困らないはずですが、どうしても調査に必要な時もありそうなので買っておきました。

製造中止ですが流通在庫はまだあるみたいです。

バカHUBも大切にとってあるよー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月11日 (火)

Let's note NX3

R0017681PCを持ち歩くことはそれほど多くないのですが、いざという時はレノボのE530を背負ってました。さすがに重くてツライので軽い奴を物色した結果がこれです。中古で23,000円でした。中古物件の宿命でバッテリーは弱っていましたが2時間くらいは持つようで、ACアダプタ持参ならそれほど問題はなさそうです(E530もそんなもんだったし)。

しかし世の中はPayPay祭りの真っ最中。新品純正品バッテリーでも1万円を切っていたので数年は使うつもりで購入しちゃいました。カタログでは9時間くらい持つことになってますが、どうでしょう。

それとSIMを挿せるモデルを頑張って探したので、いまモバイルルータに入れているSIMをこっちに挿してさらに身軽になる予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

第?回 箱根忘年会

毎年恒例になりつつあるオジサン4人組の箱根忘年会でした。

スーファミ・ミニを持っていって(小さいのでこういうとき便利)「うお、思い出した!」などと魔界村やマリオカートやってきました。いつもは12時前に寝てしまうのですが、そろそろ寝ようかというときに「最初のほうだけ」と言いながら「カリオストロの城」のブルーレイを持ち出したバカがいて、当然最後まで観ましたとも。デジタルリマスター版なのか映像が記憶よりきれいでした。

帰りは白いロマンスカーのサルーン(個室)でしたが、ちょっと狭いかな。「ちょっと隅っこを仕切って作ってみました」感はありますが、4人だと普通席と料金が変わらないので贅沢は言えません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 7日 (金)

ソフトバンクの通信障害

「でもその時間帯もお客さんから普通に電話きてたよな?」と思ってニュースを見たら「ソフトバンクおよびワイモバイルの4G携帯電話サービス」。私のガラケーは3Gなので関係無かったらしいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 5日 (水)

技術者のためのテクニカルライティング入門講座

この本は「当たり」でした。

久しぶりに文章に関する本を買いました。IT業界で使いそうな分野に絞って書かれていますが、それだけに実用的(実践的・実戦的?)で役に立ちそうです。ありがちな特定のソフトを前提にした物ではなく、テンプレートとして使えるものでもないので「明日までの報告書を体裁良く」という目的には向きません。

そういう本なので当然かもしれませんが読みやすいです。後半の実践編では「ユーザマニュアル」「提案書」「障害報告書」(!!)「社外向けメール」について、それぞれ結構なページを割いて解説してくれています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 1日 (土)

笹団子とかSOMESとか

R0017678

新聞の折り込みチラシに新潟のアンテナショップの広告が入ってました。天気も良かったので笹団子と塩引き鮭(同伴者は日本酒)にひかれて青山までお散歩。店内を物色していたら外人さんに「これは何かわかるか?」とイカの燻製のようなものを見せられ「イカってなんだったかなあ、あ、squidだ」と教えてあげられたのは往年のproxyソフトのおかげです。

青山まで行ったのでSOMESにも立ち寄って奥様向けクリスマスのプレゼントを購入。本当は先週の連休にやってたセールに行きたかったんですけどねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »