« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月31日 (木)

自然薯と塩引き

先週末に表参道の新潟県ショップで買った塩引きと、国連大学前でやってるファーマーズマーケットで買った自然薯(傷物・半額)を両親に届けておいたんですが「鮭もうまかったけど、いま食べてる自然薯がうまい!」という電話がきました。よほど気に入ったとみえる。しかしこれは「また買ってこい」ということだろうな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月30日 (水)

いっしょにマイル割・・・エラー

ana

マイルの有効期限がくるのでいっしょにマイル割で消化しようと思ったらエラーがでました。特にメンテの予告もありませんでしたが、なんでしょうね。1時間後くらいには解消されていたので無事発券できたからいいですが、期限ギリギリだったらやだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月25日 (金)

確定申告した

駅に「確定申告相談会」のお知らせがでていて思い出しました。さっさと片付けてしまいましょう。今年からマイナンバーカードがなくてもe-taxでデータ送信までできるようになったらしいですが、ちらっと説明をみたら本人が税務署に出頭して本人確認が必要みたい。めんどい。カードを使う場合もちょっと簡単になったと書いてありましたが利用者番号を入力しなくていいだけみたいだ。大して変わらん。

春頃にWin10にしたのでカードリーダーのドライバーから入れ直しです。e-tax用の初期設定も済ませてカードを読もうとしたらエラー。

etax-err

「マイナンバーカードの認証に失敗しました。(エラーコード:ERR900)

リンク先の解決法をみてIEを管理者モードで起動したら動きました。あとは利用者番号の紐付けというのをやって、そこから先は去年と同じかな(覚えてないけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月22日 (火)

奇跡的なタイミング

WEBの制作やってるのに確認用のiPhoneが無いのもなあ、と思ってたんですよ。本当にチェック用にしか使わないから中古でも買ってWiFiで使えばいいと思ったけど、さすがiPhone、中古でも値段はそこそこします。7シリーズだとちょっと高いので6シリーズで妥協することにしてアキバで中古屋回るか。

その前に頼まれていた設定をしに丸の内のお客さんに立ち寄ったところ、なんと法人契約している端末(iPhone)の入替をしていました。古い端末は使っていた人が家で使うとか家族用にと話をしていたので「余ったらくださいよ」と言ってみたら、あっさり一台貰えることになりました!言ってみるモンだなあ。

あ、詳しい型番聞かなかった。まあもらいに行くときでいいや。

追記:もらってきました。6sでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月21日 (月)

Windows10の高速スタートアップ

知らなかった・・・

Windows10は「高速スタートアップ」というオプションがデフォルトで有効になっているためシャットダウンしていても微妙に電力を消費しているらしい。道理でシャットダウンしたはずのNX3が翌日になるとバッテリーが10%くらい減っているのが不思議だったんですよ。LenovoのノートもWin10にしてから一週間ほど放置するとバッテリー残量が0になっていたし。

win10boot

さっそく無効にしましたよ。「もしや?」と思うところがあってデスクトップPCも同じように無効にしたところ、今まで動かなかったHyper-Vクライアントの自動スタートアップが確実に働くようになりました。こんなところに原因があったとは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月19日 (土)

お伊勢参り2019

R0017716

去年とほぼ同じなので詳細は・・・あとでトコトコに書くか。

R0017761

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月18日 (金)

気仙沼のクリームサンド・・・あれ?

IMG_20190118_122604

両親が気仙沼から時々(大量に)買ってくるクリームサンド、東京で売ってるの初めて見た!と思ったら微妙に違ってました。「気仙沼発」だし製造は石巻の会社だった。提携商品かなと思って検索してみたら複雑な歴史があったようです。

気仙沼クリームサンドの歴史(Re:US.気仙沼)

せっかくなので両親にも届けましたが、こっちは知らなかったみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月17日 (木)

モバイルSuica一部サービスの変更および終了について

モバイルSuica一部サービスの変更および終了について [PDF/216KB]

来年の2月でガラケーのSuicaが使えなくなるみたいです。現金でチャージして電車に乗ったり買い物をしたりは引き続き可能ですが、だったら普通のカードでいいしね。

3Gもボチボチ店仕舞いの気配もあることだし、スマホに移るキッカケとしてはいいタイミングかもしれませんね。そのときはソフトバンクも止めどきかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月16日 (水)

超軽量キャリーバッグ

IMG_20190116_113811新宿の東急ハンズでスーツケース特集をやっていて、入り口の正面にあったのがこれ。機内持ち込みサイズで1.7Kg。下からの送風で浮かんでいます!持ってみたら確かに軽くて、素材の見た目が「まさか紙か」と思ったらグラスファイバーの複合素材だそうです。ちょっと欲しくなったけど少々お高いです。

プロテカ(エース株式会社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月14日 (月)

【乗馬】356鞍目 リゲルで(自主)検定

356鞍目 リゲル

今までだいたい50鞍ごとにトロイア先生に一人で乗って少しは上達してるかどうかを確かめてきましたが、トロイアがほぼ引退状態なのと昔より人が増えて一人で乗れるタイミングが無かったのですが、珍しく今日は人がいないので最近続けて乗っているリゲルを借りて自主検定(ビデオ撮影付き)です。

その前に、最近のリゲルの首フリフリを見かねたのかネックストレッチャーなる道具をつけてくれました。見た目は自転車の荷台ヒモですが首を上げるのを抑えてくれるありがたい道具らしい。

さて、常歩はいつもと同じかな?軽速歩は部班じゃないので他の馬のペースを考えなくていいので楽かも。時々駈歩が混ざるのも同じですが、どんどん前に出していくと乗りやすくなりました。しかし脚の位置を維持するのが大変で手綱や上半身まで意識が回らない。それでも途中から見学に来た先生に「もう一息」と言われたのでそれほどひどくはなかったらしい。

駈歩も良いペースで続けられましたが、単に他の馬がいないのでペースが変わらなかっただけかもしれない。最後に先生に「もう少し体を起こせれば楽になる」と言われてからの数周は今までで一番良い駈歩だったと思います。

総じてまあ満足、とビデオを見るまでは思ったんだけどねえ。お昼を食べながらビデオをみると腕と肘は固まってるは、軽速歩の立ち座りは妙にぎこちないし、体を起こしたつもりの駈歩も前傾気味と、乗ってるときのイメージは当てにならないなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月13日 (日)

【乗馬】355鞍目 変なリゲル

355鞍目 リゲル

まあ変なのは間違いなく乗り手のせいだと思いますが。

前回は妙に乗りにくかったリゲル、今日はペースも抑え気味でなんとかなってます。が、軽速歩をしていると時々(たびたび)駈歩をしようとするのは何か私が変な指示をしてるんだろうなあ。飛び出すわけじゃなくて二、三歩で速歩に戻るんですが手綱がきつい?

今日はひたすら脚の位置を直され続けました。位置というか軽速歩のときの立ち方ですか。膝を下げてふくらはぎはもうすこし後ろに、その位置と密着を死守しながら膝から上で立つ(下は動かさない)。これがキツイ、キツイ。力が入りまくりだけど、これでいいんだろうか?

駈歩も膝下をつけたまま、速いと思ったら力を抜く・息を吐く・声をかける(と止まる・・・)。止まられるのは脚が離れているから。いつもよりはペースが速くならず、脚の位置も時々は良いときもあったそうなので今後も努力するように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月12日 (土)

【para】北っぽい

ツアーのビジターさんが一杯来てくれたので賑やかです。が、風は北っぽいのでメインに降ろすのはちょっと大変。なんとなくテイクオフで手伝っていたら風は相変わらず北寄りの北東ですが、風車が一本ずつジワジワと西を向き始めました。西の予報は全く無かったので校長も首を捻っています。

たぶんこういう状況は風車ができる前は気がつかなかったはず、とメインまで一本飛んでおしまいにしましたが、どんどん下がるので届かないかと思った。あ、テイクオフは一度後ろに飛ばされた・・・。前にやったときに「引きすぎ」と言われていたので気をつけていたつもりなんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 8日 (火)

撮影用BOX FOLDIO3

R0017707R0017709

思ったより大きかった!

小物を撮影するための照明付き撮影BOX(と言うのかな?)FOLDIO3です。大中小とありまして中くらいのFOLDIO2が品切れだったので「大は小を兼ねる」と思って大を買ったんですけど、やっぱり中サイズのほうが良かったかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 3日 (木)

【para】飛べたけど

3時間くらい飛んでいた人もいるんですが。

ランディングに無線機を置いたまま送迎車に乗ってしまうという大失態。1500だ1800だと上がっていく人たちを指をくわえて見てました・・・。無線機を届けてもらった頃には雲が張り出して「うまくないと」上がらないコンディションに。

なんとも残念というか情けない初飛びになってしまいました。致命的なポカをしないように気をつけないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 2日 (水)

【乗馬】354鞍目 初乗りはリゲル

354鞍目 リゲル

三回目のリゲルですが今回が一番大変でした。

最初に小馬場で常歩してるときはそうでもなかったんですが広いほうの馬場で軽速歩はじめたら速いし顔があちこち向きまくって落ち着かないこと。あれー?なにか変な乗り方してるかな?と不安になるレベル。先生に「・・・すると頭が下がる」と言われたんですがアタフタしていたのでよく覚えていない。いつも言われていることと変わらないなあと思った記憶があるので推進しつつ外方で抑えて、というようなことだったと思います。

「速いのを抑えたければ座るタイミングで手綱をギュっと握ってすぐ離す。声もかけてやると良い」を実行したら常歩に落ちた(涙)。当然、一緒に脚も使わないといけません。

もちろん駈歩も速いわけで全く抑えられず、それでも「左手前はまだマシだけど右手前が課題」だそうです。本人はあまり違いが無かったように思えるんですが。

途中で気がついていたのですが両膝の内側の皮がむけました(痛)。新しいキュロットはちょっと薄手らしいですが、むけるほど膝で挟んじゃいかんだろう。膝が前にでちゃってるということなので体で覚えて足を下げるチャンスと思いましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 1日 (火)

横浜経由で伊豆へ

朝の6時前に初詣で明治神宮へ。この時間帯は寒いけど空いています。何気なくお賽銭を投げたら右腕に激痛が・・・そういえば五十肩だかなんだか知らないけど向きや角度によっては痛いのを忘れていました。そして帰宅後に竹下通りの事件を知りました。

一眠りしてから横浜の嫁実家経由で伊豆に向かいましたが、こっちルートだと高速料金が東名経由の半分以下なんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »