クレジットカードの不正利用をくらった・・・
ニュースとか記事では見たことあるけど、まさか自分がやられるとは。
仕事の経費分を抜き出そうかとカードの利用明細をオンラインでチェックしたら身に覚えの無い「SLINE 81-3-6830-1155」という明細が2件(合計6万円)。「ああ、これはやられたなあ」とゲンナリしながらカード会社に電話して調べてもらったら決済代行会社経由の利用と判明。代行会社の場合はそちらに連絡して調べてもらわなくてはいけないそうなので電話してみました。
利用データを確認してもらうと都内で利用されていて確認のために入力されているデータは正しいものでした。調査に一週間くらいかかると言われてひとまず待つしかないので、顛末をカード会社に報告してカードを停止してもらいました(再発行)。
使われたデータからして年末に台湾旅行の準備をしているときに「魔が差して」使ったtrip.comで入力したデータだと思います。ホテルの予約をしたんですが処理の完了メールも届かず、サイトから予約状況は見られましたが一週間ほど「回答待ち」のまま、予約情報自体が消えました。そのタイミングであのニュースですよ。そのときはあまり深く考えずにエクスペディアで予約し直したんですが、考えてみるとフィッシングサイトに飛ばされていたのかも・・・旅行関係だと細かい情報を色々と入れるので悪用するには最適だもんなあ。迂闊でした。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- e-Govにチャレンジ(2019.03.18)
- カードが届きました(2019.03.16)
- さくらのクラウドDNS(2019.03.14)
- 不正利用追加(2019.03.13)
- クレジットカードの不正利用をくらった・・・(2019.03.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クレジットカードの不正利用をくらった・・・(2019.03.12)
- 美ら海水族館(2019.03.02)
- 高雄は暑かった(2019.02.17)
- 台湾へ(2019.02.16)
- いっしょにマイル割・・・エラー(2019.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント