クラシックミニ ファミリーコンピュータ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恒例のsteamセールで積ゲーを増やしましたよ。合計5300円くらい。
Might & Magic X - Legacy Digital Deluxe
DARK SOULS III (JP)
SHENZHEN I/O
一番の大物は死にゲーとして有名なDARK SOULS IIIで「その値段ならやらなくても買っておかねば」という後輩の強い薦めで購入リストへ。XBOX360のコントローラ使えるのかな?Steamコントローラも気になるけど結構高いよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名前がすべてを物語っているゲーム。感謝と微量の「忙しいときになんてもん紹介してくれちゃってるの」という気持ちを込めて密かに「悪魔のささやきブログ」と呼んでいるブログがありまして(Sandstorm)、そこで紹介してくれちゃってたのがこれです。
一週間くらいやってますけど1ゲーム(1ダンジョン)5分くらいで終わるので現実逃避したいときには最適というか最悪というか。「うわー、この呪文なんだっけなあ」とか懐かしんでいたら数日前に更新で呪文が全部ふつうの英語になってしまいました。権利関係の問題らしいけど、オープニングタイトルからこれだけキッパリウィザードリィを名乗っていて呪文だけ問題になるのも謎ですが、もとはスマホのソシャゲだったのが紆余曲折あって海外から日本語抜きでPCにきたあたり闇が深そうではあります。
死ぬとお金を払って復活するわけですが、そのときの呪文もオリジナルと同じだ!と思って良くみたらprayがplayになってるよ??prayって単語はWizで覚えたっけなあ。あとoopsとかouchとかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
amazonのサイバーマンデーでxboxのメンバーシップコードが割引になっていました。ちょうど今月末くらいが期限だったのでホイホイと購入。
なんですと?微妙に日本語が変ですが「この購入は、このお支払い方法に対応しておりません。」ってなんでしょね。この画面の前に「12ヶ月ゴールドメンバーシップ」と認識していたのでコードが無効というわけじゃなさそうです。じゃあPCでやってみましょう。
「問題が発生しました」ってなんの問題なのか教えてくれよ。下の方にあるXBOS-3014がエラーコード化と思ったけど検索しても該当せず。あきらめてサポートに問い合わせてみました。メールのサポートは無いんですね。チャットが可能だったので使ってみました。相手はちゃんとした人間(日本人)みたいですが昔のパソコン通信で鍛えられた私にはテンポが悪いぞw(途中で宅急便の受取も難なくこなせた)。
状況を説明したところ、登録されている情報に一部不足があるということで修正してくれました。「これで試してみてください」と言われてやってみたけど状況変わらず。やむなく調査延長となりました。あ、コードは問題無いことは確認されて、期限前の更新も36ヶ月分までは登録できるそうなので問題なしです。さて原因はなんでしょう?
追記:回答が来ました
Goldメンバーシップのご利用コードが入力できない件につきまして、調査をさせていただきましたところ、過去にクレジットカードでの更新とご利用コードでの更新が混合される場合、現在のご契約期限が終了した際に、新しいコードをご入力いただくことで反映されることが判明いたしました。お手数ではございますが、契約期限日をご確認の上、ご入力をお試しいただければと存じます。
要するに「期限が切れてから更新しろ」ってことで。一番安い方法で更新する人は結構いると思うんだけどな。
さらに追記(12月26日)
Goldメンバーシップが切れたのでコードを入力したところ何の問題もなく12ヶ月メンバーシップ登録できました。やれやれ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外は嵐なので、年末に買って積ゲー(封印?)になっていたCiv5をインストールしちゃいましたよ。
「Civは1日1時間まで!(厳守)」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらのブログに触発されて購入してみました。セール中でラッキー。
『Heroes of a Broken Land』の日本語解説を書いてみる
– Sandstorm
非常に正統派というかシンプルなダンジョンRPGです。「なんでダンジョンRPGにヘックスMAPがあるんだよ」というのは、MAPを移動してダンジョン探して潜るというくらいであまり気にしなくても良さそうです(難易度を上げると何か考えないといけないのかな?)。
邪魔なムービーもアニメーションも萌えキャラもCVもありません。黙々と歩き回って殴りましょう。キーボードだけで操作したいけど一部のコマンドがわからないので、ちゃんとヘルプ見なくては、というくらい取っつきやすいゲームでした。
グラフィックはあえてドット絵風に荒くしてるのでしょうか。スペック的にも10年前のノートPCでもいけるような気がします。起動・終了・ロード・セーブがすべて超高速なので手軽に立ち上げて遊んで終われます。ということは時間泥棒の恐れがありますね・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恒例のおじさん4人組、今年の忘年会企画は
でした。70年代から80年代前半あたりまでのテレビゲームが動態展示されていて、入場料だけでゲームは無料で遊べるという、おっさんホイホイ企画。スペースインベーダー(残念ながらカラーバージョンでした)はむしろ珍しくないですが、オリジナルの筐体でクレージークライマーとか懐かしすぎる!
ベクタースキャンのアステロイド(だったっけ?)を遊びながら、当時学校の帰りに銀座のゲーセンで遊んでいたらゲーセンの兄ちゃんがスターウォーズ(もちろん1作目)の招待券くれて、それでスターウォーズ見たんだよなあ、とか思い出してました。
みんな健全なので(?)16時から居酒屋で飲んで19時からカラオケ。なんか酔っ払っててトイレに行こうとして転がる奴やら、みんなで昔の歌を歌ってたら突然泣き出す奴がいたり、いやあ色々な意味で歳をとったのだなあと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買ってきました。池袋に行く用事があったのでビックカメラの通販サイトでお店での取り置きを申し込んでおきました。ヨドバシではなんどか利用したけどビックでもやってたんですね。お店の中をウロウロ探し回らなくてよいので便利です(特にアキバのヨドバシで小物を探すのは無理ゲー)。
ただしこのサービスってオンラインでは決済できなくて支払いはお店なので、通販サイトとは微妙に値段が違うことがあります。その場合はお店の価格優先らしいのですが今回は通販サイトで2900円のものがお店では3690円!あれれ、と思ったら店員さんが先に気づいたようでどこかに電話で確認してくれて「金額が違いすぎるので安い方で対応させていただきます」と値引を入れて2900円にしてくれました。日本のサービスって素敵。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Steamデビューですよ。GTX750Tiを取り付けて(USB3の増設カードが追い出された。スロットはあるのに~)ドライバやらDirectXを入れて(更新して)Steamインストールして、ようやくゲーム本体のダウンロード、インストールで1時間以上かかったかな。
結局値段の誘惑に負けてWitcher2にしました。1980円なんだもん。PCでゲームするのはリネージュが最後だったかなあ。RPGとなるとNeverwinter Nightsあたりが最後。その頃でもムービーはキレイでしたが今時のPCゲームは凄いな・・・。起動してビックリ。Xbox360でオブリビオンやスカイリムをやったときも感動したけど、それどころじゃないですね(PS4なら負けないのかな?)。
PCだとユーザが作ったmodも使えたり、良くみたら「ゲームを録画する」なんて機能までついてました。チュートリアルのさわりだけやってみた印象は「マウス操作がちょっと違和感あり」と「あ、俺のキーボードってテンキーないじゃん」でした。Xboxのコントローラが使えるようなので有線接続タイプのコントローラをひとつ買ってみようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント