【乗馬】356鞍目 リゲルで(自主)検定
356鞍目 リゲル
今までだいたい50鞍ごとにトロイア先生に一人で乗って少しは上達してるかどうかを確かめてきましたが、トロイアがほぼ引退状態なのと昔より人が増えて一人で乗れるタイミングが無かったのですが、珍しく今日は人がいないので最近続けて乗っているリゲルを借りて自主検定(ビデオ撮影付き)です。
その前に、最近のリゲルの首フリフリを見かねたのかネックストレッチャーなる道具をつけてくれました。見た目は自転車の荷台ヒモですが首を上げるのを抑えてくれるありがたい道具らしい。
さて、常歩はいつもと同じかな?軽速歩は部班じゃないので他の馬のペースを考えなくていいので楽かも。時々駈歩が混ざるのも同じですが、どんどん前に出していくと乗りやすくなりました。しかし脚の位置を維持するのが大変で手綱や上半身まで意識が回らない。それでも途中から見学に来た先生に「もう一息」と言われたのでそれほどひどくはなかったらしい。
駈歩も良いペースで続けられましたが、単に他の馬がいないのでペースが変わらなかっただけかもしれない。最後に先生に「もう少し体を起こせれば楽になる」と言われてからの数周は今までで一番良い駈歩だったと思います。
総じてまあ満足、とビデオを見るまでは思ったんだけどねえ。お昼を食べながらビデオをみると腕と肘は固まってるは、軽速歩の立ち座りは妙にぎこちないし、体を起こしたつもりの駈歩も前傾気味と、乗ってるときのイメージは当てにならないなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント